電柱の足元に咲く小さな花の歴史を君はまだ知らない

私も知らない。 日々思うことや思い付き短編小説風コラム風な記事を不定期で投稿します。 基本的にすごくしょうもない内容です。 知的要素ゼロがお好きな方向けです。

【コラム】便器に関する考察

タイトルにもある通り、皆さんが普段ご利用される「トイレ」についてのお話です。

お食事中で特に気にされる方は、ながら食いは止めてまずは美味しく食事を頂きましょう。

 

 

f:id:pepico-pepper:20161229010855p:plain


共同トイレにおける便器の蓋は、開けるべきか閉めるべきか。
私の個人的な見解だと、現状は蓋を閉めるは「悪」だ。

何故悪と捉えるのか、まずは理由を聞いていただこう。

 

 

便器の蓋を開けることは何故「悪」なのか。

 

共同トイレで便器の蓋が閉まっているということ。
それが何を指しているかというと、「個室に入り、鍵を閉め、蓋を開けるまでは何が起こるかわからない」という未知の空間に変貌している、ということだ。

皆さんは経験がないだろうか。
蓋を開けると、本来あってはいけない物が、そこに鎮座している状況。

蓋を閉めることがなければ、産み出した人間が気付くきっかけが辛うじて残されているが、閉めてしまえば、もう終わりだ。
真実は闇へと葬り去られてしまうわけだ。

せめて産みの親が気付くことがなくとも、蓋さえ開けておけば、個室の扉を開いた時点で第三者は瞬時に状況を把握することができる。
そっと扉を閉めるもよし。腹をくくり、レバーを引くのもよし。心の準備が出来るからこその選択肢だ。

蓋を閉めた時点で、便器は「パンドラの箱」と化すのである。
悲惨な事件をなくすためにも、共同トイレにおける便器の蓋は、次の人のためにも開けておくべきだと、私は強く思う。

しかしながら、トイレの蓋はもちろん悪を隠すために存在しているのではない。

水を流す際には、我々の目には見えないほどの高さで水しぶきが上がるらしい。

今年話題のノロウィルスも、最高の波(水しぶき)に乗ってリア充よろしく舞い上がってしまうわけだ。

また、暖房便座では蓋を閉めることで熱を逃さず節電にもなるし、共同トイレなどで荷物を一緒に持って入る場合は恐怖の水ポチャも防ぐことが出来る。

そう、決して蓋は悪ではない。真の悪は、人の手(腹)より創造されし残骸達なのだ。

 

 

解決策はあるのか?

 

話を整理すると、蓋は閉められた状態で且つ固形物も流された状態。

たったこの2点だけでファースト利用者とセカンド利用者が気持ちよくこの世界を生きることが出来るのだ。

 

しかし蓋を閉めれば流した気になり、戦場を後にするおっちょこウッカリさんが多発するため、なかなかこの攻防戦は終わりを見せることはない。

この現状を打破するには、一体どうすればよいのか。

 

そこで私は考えた。

考えたところで実現はしないし、To〇oさんに打診するほどの力も権力も無く、ただ妄想の範囲で終わらせる気は満々だが、考えた。

 

【透明の蓋】が一般化すれば解決するのではないだろうか。

 

まず、蓋が透明であれば蓋を閉めた後も戦場の状態をファースト利用者は把握することが容易だ。

個室を出ようとした時、ふと便器に目をやると自らの黒歴史がはっきりと目に見えれば、抹消することはたやすいだろう。

これで蓋を閉めたことによる流し忘れはカバーできる。

 

そしてセカンド利用者が個室に入った時、透明が故に戦地の状況を瞬時に把握することが出来る。

そこは終戦しているのか、それとも残党兵が居座っているのか。

ファースト利用者が相当のウッカリさんで残党兵がコンニチハしている場合でも、セカンド利用者は至って冷静に、落ち着いて、水洗レバーを押すことが出来る。

 

このファースト利用者に万が一が発生した際のセカンド利用者によるリカバリ方法が確立されている状態というのが最大の肝だ。

セカンド利用者による、ファースト利用者への憎しみ・恨み・悲しみは大幅に削減されるだろう。

こうして世界は平和になる。私はそう信じてやまない。

 

自動開閉機能や自動洗浄はコストがかかるので、通常の共同便所ではなかなか一般化しないだろう。

せめて蓋のプラスチック部分を透明に…透明にさえしてもらえれば、世界の平和は手に入るのだ。

 

実現すると、透明が故に蓋に誤って座ってしまう人が現れ、新たな災害が発生するかもしれないが

その場合はサードインパクトとして改めて検討することにしよう。